モンハンワールド(MWH)

モンハンワールド序盤のチャージアックスおすすめ

モンハンワールド序盤チャージアックス

こんばんは。下級エリート兵kgo(ケイゴ)です。

モンハンのチャージアックスって操作が複雑な上にどんな武器を作ったらいいのか分かりづらいですよね。
私も初めて使ったときは、何を作ろうかと迷っていました。。

この記事ではモンハンワールドでチャージアックス初心者の方でも使いやすいおすすめのチャージアックスをご紹介します。

これさえ、作っていれば下位はクリアできるので、是非一度作ってみて攻略に役立ててみて下さいね!

モンハンワールド序盤の武器選びのポイント

まずチャージアックスに限らず、序盤の武器選びのポイントしては
下位で作れる武器の中で最終的に作りたい武器を先に決めて、
その派生元の武器を作るということです。

最終的に作る武器は多くても2つくらいで十分です。
(下位ではそんなに多くあっても使わない。。)

また、選ぶ基準としては汎用性の高いものがいいです。
例えば、火属性や水属性といった相性に左右されるものではなく
麻痺や毒といった相性に左右されないようなものです。

初心者の方は基本麻痺がおすすめですね!

今回は説明の都合上、
下位でおすすめのチャージアックスを先にご紹介し、その後に序盤におすすめのチャージアックスをご紹介します。

最終的に何を作るか決めて序盤の武器を作った方が、その後どんなモンスターを討伐していけば良いのかが分かるので方向性が定まりやすいと思います。

モンハンワールド下位でおすすめのチャージアックス

ディア=ルテミス

【ディア=ルテミスの性能】

レア度 攻撃 防御 会心 属性 スロット ビン
3 468 ー% 毒240 [ーーー] 榴弾

 

【生産素材】

  • 雌火竜の甲殻×5
  • マカライト鉱石×10
  • 毒袋×4
  • 雌火竜の逆鱗×1

【強化素材】

  • 雌火竜の棘×3
  • 雌火竜の鱗×5
  • 雌火竜の甲殻×4

【ディア=ルテミスの派生表】

武器名 攻撃力 属性 ビン
調査団試作盾斧Ⅰ 288 榴弾
 → 調査団試作盾斧Ⅱ 324 榴弾
   → 泥流の盾斧Ⅰ 396 水120 榴弾
     → ディア=ルテミス 468 毒240 榴弾

 

【ディア=ルミテスの特徴】

この武器は所謂、鉱石素材派生の武器です。
調査団試作盾斧Ⅰから派生していきます。

リオレイアを討伐するとこの武器が生産又は強化派生することができます。

この武器はチャージアックスの中で唯一の毒属性武器です。
大抵のモンスターを毒状態にすることができるので、継続的にダメージを加えることができます。

毒属性はソロプレイでも重宝されており、おすすめの武器です。

ギルオスアームズⅡ

【ギルオスアームズⅡの性能】

レア度 攻撃 防御 会心 属性 スロット ビン
4 468 15% 麻痺210 [ーーー] 榴弾

 

【生産素材】

  • 生産不可

【強化素材】

  • 角竜の牙×2
  • 痺賊竜の牙×3
  • 痺賊竜の頭巾殻×2
  • 麻痺袋×2

【ギルオスアームズⅡの派生表】

武器名 攻撃力 属性 ビン
ボーンアームズⅠ 324 榴弾
 → ボーンアームズⅡ 360 榴弾
   → ジャグラスアームズⅠ 396 榴弾
     → ギルオスアームズⅠ 432 麻痺180 榴弾
       → ギルオスアームズⅡ 468 麻痺210 榴弾

 

【ギルオスアームズⅡの特徴】

この武器は、骨素材派生の武器です。
ボーンアームズⅠから派生していきます。

ドスギルオスを討伐するとギルオスアームズⅠへ強化派生できるようになります。

私はこの武器を強くおすすめします!
理由としてはこの武器が麻痺属性だからです。

チャージアックスを使っていく上で重要なのは、いかに超高出力属性解放斬りを当てられるかです。

この技は瞬間火力は他武器と比較してもトップクラスに高いですが、
その分大振りです。

そのため、戦闘中に当てるには相手のダウン中に狙うか、相手の動きを先読みして当てなけばなりません。

初心者の内は、後者の方法は中々難しいと思います。

しかし、相手を麻痺状態にさせれば一定時間相手は動けないので、
その間に超高出力属性解放斬りを当てることができます。

その際弱点部位に当てることができれば、更なるダメージも期待できますね。

麻痺属性はチャージアックスと非常に相性の良い武器です。

モンハンワールド序盤でおすすめのチャージアックス

以上を踏まえた上で、序盤でおすすめのチャージアックスを2つご紹介します。

泥流の盾斧Ⅰ(ディア=ルテミスへ派生)

【泥流の盾斧Ⅰ】

レア度 攻撃 防御 会心 属性 スロット ビン
2 396 ー% 水120 [ーーー] 榴弾

 

【生産素材】

  • 生産不可

【強化素材】

  • 泥魚竜のヒレ×1
  • 泥魚竜の甲殻×1
  • 泥魚竜の鱗×3
  • 水袋×1

【泥流の盾斧Ⅰの特徴】

この武器の素材はジュラトドスの狩猟で入手することができ、ディア=ルテミスへ派生します。

ジュラトドスは狩猟しやすいので、素材も集めやすいかと思います。

正直、私はあんまり使っていませんでしたが、水属性がついているので
水属性を弱点としているアンジャナフが倒せない場合は作ってみるのもいいかもしれませんね。
(アンジャナフ討伐は初心者の最初の関門のようですね。)

ジャグラスアームズⅠ(ギルオスアームズⅡへ派生)

【ジャグラスアームズⅠ】

レア度 攻撃 防御 会心 属性 スロット ビン
2 396 ー% [ーーー] 榴弾

 

【生産素材】

  • 生産不可

【強化素材】

  • 賊竜の爪×1
  • 賊竜の皮×1
  • 賊竜の鱗×3
  • とがった爪×1

【ジャグラスアームズⅠの特徴】

この武器の素材はドスジャグラスの狩猟で入手することができます。

この武器に関しては特筆すべき特徴はありません。

ただ、ドスジャグラスは最初に討伐大型モンスターということで
素材が集めやすいのと、私が強くおすすめする麻痺属性武器のギルオスアームズⅡへ派生するという点で、まず一番最初に作っておくべき武器といっても過言ではありません。

とりあえず、作っておくことをおすすめします。

まとめ

いかがだったでしょうか?

下位でおすすめのチャージアックスとそれに併せて序盤でおすすめのものもご紹介しましたが、どちらかを作っておけば下位は困りません。

よりおすすめなのは、ジャグラスアームズⅠですが、
属性の好みやデザインの好き嫌いもあるかと思いますので、
お好きな方を使っていただけたらと思います。

以上、チャージアックスのご紹介でした。

よいハンターライフを!

あわせて読みたい
モンハンワールドチャージアックスコンボ
【MHW】モンハンワールドチャージアックスの3つの必須コンボ!初心者必見!こんばんは。下級エリート兵kgo(ケイゴ)です。 PS4版のモンハンワールドに続いて、先日PC版が発売されましたね。 中には今回...

>>>【MHW】モンハンワールドチャージアックスの3つの必須コンボ!初心者必見!

ABOUT ME
kgonblog
下級エリート兵。トレンドメディア「下級エリート道」運営者。 【ジャンル】 ゲーム攻略/アニメ/マンガ考察/ 【YouTubeチャンネル】 https://www.youtube.com/channel/UCQ9nqKmtunCBY-n6veqVHKA